こんばんは。前チャック開魔王(仮)です。
ご無沙汰しております。生きております。先週はバタバタしており、更新できませんでした。
今回は、雑談になりますが、チョットした気づきを報告します。
皆さん、日用のゴミが出るかと思いますが、私は間食をよくするので、菓子のゴミがよく出ます。ポテチやら、チョコ菓子などですね。
その包装されている袋って、意外と大きいゴミとなりますが、今まで私は、二つ折りを重ねてゴミを小さくしておりました。特に普通じゃないか? と、思われるかも知れませんが、袋ゴミに関して、二つ折りを重ねてゴミにすると、結構袋に空気が残り、小さなゴミとして処理が難しい状態になる事も多々あると思います。
そこで気づきました。二つ折りのところを三つ折りにしてみると、案外小さくなります。ポイントとしては、袋ゴミの空気を外に逃がせるところにあると思います。
また、袋ゴミだけではなく、日ごろ発生するレシート、これも二つ折りから三つ折りを意識すると、ゴミがコンパクトになります。
袋ゴミに関しては、コンパクトに折りたたんだ後、セロテープで留めると、更にコンパクトな状態となってゴミ処理できます。
結果、ゴミ袋にいれるキャパシティの確保にも繋がるかと思いますので、お勧めしたいゴミ処理方法の一つなのではないかと、個人的に思う次第です。
では、結果、四つ折りならどうなんだ!? と、いうご意見もあるかと思いますが、二つ折りと同じく、自由度は下がる印象を受けました。
最終的にゴミ袋へ入れる際、小さなゴミとなるので、総合的にゴミの袋も減りますよ。エコロジーなのかどうかは、微妙なところですが……。
では、またお目にかかります。