hp製のPCを購入して、色々感じた事と動画編集で稼ぐ事と

最近、動画編集用に新しいPCを買いました。

hpのセール割引が効いたので、かなり安く入手できたのですが、まだまだベンチマークを計る程度にしか触っていません(涙

10万円台Core i7のPCを入手

昨今の14世代のCore i7が乗っかっているPCで、そこそこのグラボが乗っていれば、20万円は切らないと思っていたので、Officeインストール済み10万円台で購入できたのはラッキーかと思います。
グラボはRTX 4060、メモリは16GB、ストレージはM.2で1TBといった具合です。メモリのスロットが2つしかないので、32GBにするには既存のメモリを抜く必要があります。ゴリゴリの3Dゲームをプレイするのならば、4060無印だと若干弱いようにも思えますが、そこまでのスペックは自分には不必要かなと割り切ってしまいました。

▲久しぶりにメーカー製PCを買いました。

ドンとこい動画編集!

このPCを購入した目的というのが、仕事としての動画編集です。こちらは、副業で数万円手に入れればいいなぁと安易な考えであるのかも知れませんが、その編集作業に耐えうるPCを購入した次第です。
最近は、動画編集を副業にする方々も増えているようで、クラウドワークスやランサーズなどの、サイトでは動画編集の仕事も多く見かけます。ただ、案件報酬は安いと聞きますから、最初は修行……と、わきまえる考えが必要なのかも知れません。

オンラインスクールに入るか否か……

実際にオンラインスクールに申し込もうかも、非常に迷っています。生徒さんの経験談を視ていると、普段の仕事を終えてから、深夜まで作業をしている方も少なくなく、私も先日まで色々作業をしていて25時頃まで作業をしていたのですが、翌日仕事中に眠気が酷くなってしまい、メインの業務に影響が出てしまった事から、耐えうるのか? と、思う事もしばしば。

独学する手もあるのですが、遠回りする事を避けるとなると、やはりスクールに入るのが手段なのかなぁ……と、感じてしまっています。新しいWinPC、AdobeCCのサブスクも契約、新しいNASの購入、外出先での用途として、M2のMacBookProを購入したので、準備としては揃っている状態。後はスクールを受けるか否か……という決断を迫られているところまで来ています。ただ、この業界もAI化が進んできているようなので、何れは動画編集者という職業は狭き門になるのでは? と、も、思ってい増します。
まぁ、この辺りは急いでいないので、色々考えてみます。

▲電源を入れると『V』の部分が光ります。ビカチュー! ビカビカ!

ゲームやPC自体も好きなこともあり、新しいPCは欲しいと思っていたので、PCを買って後悔はしていないのですが、何かしらの方法で元は獲りたいですね。

Virtua Fighter 5 R.E.V.O.の正式リリースが楽しみ!

また、ゲームのベンチマークや体験版を入れて遊んだりもしていますが、Virtua Fighter 5 R.E.V.Oのβ版は、問題無く動いたので、暫くは戦えそうです。4Kでフレームレートを高くした際には、どうなるかはまだ解らないのですが……。
流石に、メインPCの第8世代Core i3にGeForce GTX 1050Tiを載せてVF5 R.E.V.O.は重すぎてゲームになりませんでしたね(涙
PS4を持っていないので、PCでVF5をプレイ出来るようになるのは、嬉しいですね。新作のプラットフォームは何なのかなぁ~? またゲーセンで盛り上がって欲しいケド、昨今の状態は厳しいかな……。まぁ、新作が出るだけで有難いけど!

では、また。

2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする