おはこんばんちは、前チャック開魔王(仮)です。
YouTubeなどで、PC利用者のデスクツアー動画を観ると、たまに見かけるのが、LEDを利用してデスクを背面からボヤ~っと光らせる物。コレを真似てみよう! と、思いダイソーで300円のLEDを買ってみました。前々から興味はあったものの、手は出していなかったんですよね。
接続方法はUSB-Aです。電源コンセントから直接接続させるものではないので、要注意です。PCに接続すると、PCの電源が入っている時だけしか点灯しないと思ったので、別口で700円程のUSBコンセントも買ってみました。電源をオン・オフする機能は無いため、電源側で制御する必要があります。

ハサミでカットする事も可能のようですが、電気製品を切断するのは、なんとなく怖いので(苦笑)、そのまま全てPCデスクの下部に全て貼り付けてみました。裏面には粘着テープが付けられていますが、ケーブルで接続すると、重みで垂れ下がってくることもあるので、必要に応じて強化させる必要がありそうです。

今時の表現でいうと「エモい」ってヤツでしょうか。なんとなく、雰囲気が出たような気もしますが、個人的にはブルー系ではなく、白色系の方が良かったかなと思いました。照明を落とすと、より存在感も強くなるので、面白いですね。
価格も300円程ですので、気軽に試す事も出来ます。エモさを感じてみたい方には、オススメできるかな? と、思いますね。ちなみに、ダイソーでは2メートルサイズもあり、こちらは550円だそうです。
部屋の照明を落とすと、雰囲気が出るので、オススメです。
では、前チャック開魔王(仮)でした。